夏バテ対策!!
こんにちは 堂下です❗
もう6月の中旬に入り、
日中の気温も30度前後の日が多くなってきましたね。
7・8月になると気温は更に上がっていきます。
そんな日が続くと夏バテになってしまう方が増えてきます。
その夏バテの原因としてあるのは、
①水分・ミネラル不足 ②暑さによる食欲低下 ③暑さとエアコンによる気温の変動
などが主にあります。 それによる症状としては
①脱水症状 ②栄養不足 ③自律神経失調症
などがあります。
そして、自律神経が乱れてしますと
・疲労感(だるさ)・イライラする・むくみ
・食欲不振・立ちくらみ・下痢・便秘
等の症状も起こります。
このような症状が起こりますが、予防策もあります。
予防としては、睡眠・栄養・運動のバランスが大事とされています
①朝日を浴びる・・・人には体内時計というものがあります。それは朝日を浴びると働き、身体を動かす準備を始めてくれます
②睡眠・・・疲労は睡眠中の特に22時~2時の成長ホルモンが出る時間に回復するので睡眠をしっかりと取りましょう。
また、昼の20分間の睡眠でも補うことはできます
③冷房設定・・・温度差が大きい環境だと体温調節に影響を及ぼします。
冷房設定は外気温との差が5度以下になるようにしてください
④水分補給・・・水分補給は喉が乾いたときにするのは遅いので、こまめに意識的にするようにしてください
⑤適度な運動・・・ウォーキングやジョギング等の有酸素運動を無理のない程度にゆっくりで良いのでしてみてください
これらを実践してみて一緒にこの夏を乗り切りましょう!!
~お知らせ~
6月23日(火)は社内研修の為、午後休診となります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします
大田区 おおた 毎日診療 予約不要 耳ツボ 腸もみ
雑色中整骨院 堂下健斗