肩コリ対策ストレッチ
皆様こんにちは。
院長の長友です。
まだまだ寒い日が続きますが、お昼は少しづつ温かくなってきていますね。
これからの時期は花粉が飛び始めます。
花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
花粉症は自律神経の乱れが原因とも言われております。
当院では耳つぼ治療ができます。
耳つぼで花粉の症状を抑えていきましょう。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
さて今回は肩こり対策ストレッチです。
肩こりと題していますが首、肩の症状でお困りの方は是非やってみてください。
先ずは首肩の症状のご案内です。
当てはまる方はストレッチも良いですが、治療が必要な可能性が高いです。
↓ ↓ ↓ ↓
そしてストレッチの効果です。
今までにご覧になられていない方は是非ご覧ください。
ではストレッチに行きましょう。
三角筋(特に後部)のストレッチ
腕を上げる筋肉です。デスクワークが多く日常生活で腕を上げることが
無くなっていると感じた方は是非行ってください。
身体の前で腕を組み胸に引き付けます。
反対も行います。
胸を張り、伸ばしている肘を胸にしっかりと近づけます。
大胸筋のストレッチ
大胸筋は腕を内側に動かす筋肉です。
抱っこが多いお母さんやデスクワークが多い方など腕を体の前に
持ってきていることが多い方はやってみてください。
壁に手をつき体を捻り胸を開くようにします。
反対も行います。
上、中、下と手を着く高さを変えると伸びる場所が変わります
ので一番気持ちよく伸びる場所を探してください。
ストレッチのポイント!!
セルフストレッチではポーズが完成してから30秒くらい伸ばしてください
ストレッチ中に息を吐くことを意識すると体の力が抜けやすく効果的です
気持ちよく伸びる場所は人それぞれですので、気持ちよく伸びる角度や形を
探してみてください
ストレッチの注意点!!
気持ちいいくらいで伸ばす。痛くなるまで伸ばさない
ケガをしていたり痛みがある方はその部位のストレッチは行わない
是非やってみてください!!
当院は国家資格者の柔道整復師が施術致します。
ギックリ腰、寝違い、捻挫、肉離れ、打撲などの怪我の治療はお任せください。
腸もみ、カッピング、花粉症・ダイエットへの耳つぼ治療など、自由診療メニューも充実しております。
雑色・蒲田・糀谷・大鳥居の整骨院なら、
小林整骨院 雑色へ。