寝違えにご注意を!!
2018.12.12
ブログ
こんにちは
今日も寒いですね。
昨日は私の地元の酸ヶ湯温泉で150センチの積雪があったり
今年最大の寒波が雑色にも到来して今朝は気温が5℃とすごく寒いです!!
ここ2.3日、ぎっくり腰の患者さんが増えてきました。
それに伴い寝違えを訴える患者さんも増えてます!!!
その寝違えは頚部に起こる炎症症状が原因と考えられます。
冬に頚部に炎症が起こる原因の多くが
冷えにより筋肉が硬くなっていることに気付かず動かした時に頚部を痛めてしまいます。
具体的な例として
①夏場と同じくシャワーで済ませている。
②睡眠時に丸くなり縮こまって寝てしまっている。
③家で薄着で過ごしている
④年末、繁忙期のデスクワーク等による長時間の筋緊張。
いずれも夏場であれば支障なく過ごせていたことが
冬場は何もしなくても筋肉が硬くこわばりやすいため対策が必要です。
まずは
①お風呂にゆっくり浸かる
②朝起きた際に身体が寒さを感じない枚数掛け布団をかけて寝る。
③首元、足元が冷えないようにする。
④デスクワーク中の合間に頚部、前腕のストレッチをする。
今の時期は不意の動きから痛みにつながってしまうため
セルフケアや治療の意識を高めて良い状態で年始を迎えましょう!!!