冬は脳卒中・心筋梗塞が怖い季節でもあるんです。
2018.12.19
ブログ
寒いです…
2018年も残り11日となっております。
本当にあっという間ですね。
冬も本番ですが
冬場には脳卒中や心筋梗塞の発症が増えます。
要因の一つは
寒くなることで血圧が上昇する
ということがあります。
これは寒さによるストレスと
それに伴って
塩分摂取量が増えることが要因とされています。
もう一つの要因は、
水分補給の不十分(水分不足)。
寒くなって汗をかかなくなり、
のどの乾きを自覚しにくくなる冬場は水分摂取が少なくなります。
水分摂取が少ないと
血液は「ドロドロ」の状態となります。
よって血管が詰まりやすくなり、
結果として脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。
予防のためにも、まずは水分補給!です。
さらに座りっぱなし、
寝っぱなし…などの運動不足も
ドロドロ血液が塊になりやすくなりますので
お家でゆったりくつろいでいる時でも
1~2時間に一度程度は
ストレッチ・運動を心がけて下さいね。
詳しい身体の動かし方は
来院時に先生方に聞いてみて下さいね。
健康のご相談は何でも
土日も毎日診療中、地域No.1整骨院の
雑色中央整骨院へ
ご相談下さい!