インフルエンザのA型が増えてます!!
2019.01.24
ブログ
こんにちは
院長の山田です。
寒さとともに空気が乾燥していますね。
院内の加湿器2台、フル稼働してちょうどいいくらいの湿度なので
外はすごく乾燥していると感じています。
そして1月はインフルエンザが流行の時期です!
大田区でも現在、インフルエンザのA型が流行っています。
インフルエンザは10人に1人が感染すると言われておりおもに感染経路は2つあります。
飛沫感染
感染した人のくしゃみや咳、つばなどと一緒にウイルスが飛んでしまい
そのウイルスが他の人の口や鼻から吸い込んでしまい感染してしまいます。
接触感染
感染した人が咳やくしゃみを手で押さえ、その手で物に触った時に
ウイルスが付いてしまい他の人がその物に触れた時にウイルスが手に付き
その手で口や鼻を触ってしまったときに粘膜からウイルスに感染してしまいます。
そしてインフルエンザの感染を防ぐポイントは3つ!!
「手洗い」「飲料水を飲む」「温湿度を気にする」
1.外出先から帰宅時や調理前後、食事前などこまめに洗いましょう。
2.インフルエンザが喉で増殖しないよう20分おきに飲料水を飲む。
3.温度20度以上にし湿度50~60%で感染力を下げる。
今の時期は身体も冷えから不調になりやすくウイルスにも感染しやすいです。
予防接種した方もかかってしまう場合があるので安心せずに予防に取り組んでみて下さい(^^)