あなたの症状「冬バテ」かも!?
こんにちは。
2月に入り暖かい日も出て参りましたが、
寒い日はまだまだ寒く、
朝晩はとても寒いです。
春の訪れも少しずつ感じられる今のような
気候でありがちな症状…
・いつも眠い
・だるい
・出かけるのが面倒
・眠れない
・手足の先が冷える
・首から上だけがとても暑い
そんなあなた、
実は「冬バテ」になっているかも知れません。
冬バテとは
寒い屋外と暖かい屋内の行き来、
冬の忙しさによる緊張などの要因から、
活動的になっているときに働く「交感神経」
リラックスしているときに働く「副交感神経」
その2つ、自律神経のバランスが乱れておこるものです。
それらを抑えるために肝心なのは
血流と自律神経の調整です。
☆そんなあなたに対策法をご紹介します。☆
①温かいお風呂でゆっくり温まりましょう
38~40度のお湯で芯から身体を温めて、
交感神経優位から副交感神経優位にシフトチェンジ。
ゆっくりリラックスして
自律神経のスイッチをリセットしましょう。
全身の血流も促進されポカポカです。
②急激な体温変化に気をつけましょう
(防寒着、厚手の下着などを駆使してくださいね。)
③室内でできる運動をしましょう。
(ストレッチがオススメです。
細かな方法は当院の先生に聞いてみて下さいね。)
④カイロを貼りましょう。
腰にあるちょうどおへその裏側にある「腎兪」「命門」というツボは
身体の「気」を補い、元気や精力をアップさせてくれます。
自律神経の調整、だるさに効果的です。
おへその指4本分下にある「丹田」というツボは
身体を温め、ホルモンの分泌や自律神経を整えてくれます。
冷えにバツグンです。
このお腹と腰の2箇所を挟むようにカイロを貼ってあげると
とってもポカポカです。
自律神経の働きが改善されます。
血流改善によって腰痛や肩、
婦人科系の不調にも効果的です。
⑤「腸もみ」を受けましょう。
お腹の血流が整い、自律神経も正常化。
お通じや、ぽっこりお腹にもアプローチでき、いいことだらけ。
是非、しっかりケアして
元気な春を迎えましょうね。