ブログ BLOG

寒暖差にご用心

2019.02.25 ブログ

こんにちは☆

雑色中央整骨院です。

 

もうすぐ3月です。

気温が高い日、気温が低い日、

まちまちですが、

こんな寒暖差の大きいシーズンに

気をつけたいのが「寒暖差疲労」。

 

 

室内・屋外での寒暖差による要因としては

朝起きて暖房をつけ、寒い外に出て、

暖かい職場へ行き、寒い外を通って、

暖かい場所でランチを食べ………

そんなことをしていると皆さん

平均10回は寒暖差を身体に与えていると言われています。

 

 

その他、日中、夜間の温度差、

その日毎の気温、気圧の差は

身体のオン・オフを調節する自律神経を乱します。

 

 

自律神経の乱れは

疲労感・睡眠障害・頭痛・だるさ・冷え

のぼせ・肩こり・精神不安定(イライラ・落ち込み)など

さまざまなお悩みを引き起こします。

心当たりを感じた方もいらっしゃるのでは?

心配です。

 

 

 

 

 

そして、もう一つ。

このシーズンに気をつけたいのが、

ギックリ腰&寝違い。

 

この季節に多いのは

暖かい日にコンディションがよくなって

動かしたり、無理をした筋肉の蓄積ダメージが

寒い日に固まってしまって一気に

症状を引き起こすことが多いです。

 

とても怖いです。

 

 

 

そんなこのシーズンは

自律神経を整える「腸もみ」や「耳つぼ」

そして

寒暖差に負けないコンディショニングのための

ストレッチを含めた治療を

オススメしております。

 

 

詳しくはご相談下さいね。