雨の日は歩き方に気をつけましょう!
2019.07.15
ブログ
こんにちは
院長の山田です。
さて今回は前回の「雨の日は姿勢に気をつけましょう!」の第二弾!!
https://zoushiki-seikotsuin.com/blog/post-687/
「地面が濡れた状態での歩き方」について説明いたします。
梅雨時期で雨が続くと身体が重くなったり前まで良かったところや
気にしていないところが痛くなったりした経験はありませんか?
その原因は歩き方が原因かもしれません!!!
原因は「外側重心と前傾姿勢での歩き方」にあります。
ではさっそく二枚の写真を見てみましょう。
雨の日は水たまりを見たり雨から身体を守ろうと
足が外に向きやすく下を向きがちになってしまいます。
この時に直さなければならないポイントは膝の曲がりと
目線が下を向いてしまっていることに注目してみて下さい。
もともと足に原因がある方は膝が曲がり外側重心になることで
股関節の痛み、膝の痛みの再発、ふくらはぎの重たさ、足裏の痛み
背骨の丸まりや肩甲骨の位置に原因がある方は下を向くことで
頭の位置が前方移動することで頭痛、首~腕にかけてのシビレ、背中~腰の痛み、が増えてます。
自分の体の症状に当てはまる内容ありませんか?
治療時にどちらに原因があるか説明も行いますので
気になる症状が一ヶ月以内に出てきた方は相談に来てみて下さい。
日頃気付けていないクセや姿勢を見直すいいキッカケになると思います!