夏は自律神経が乱れます!
2019.07.18
ブログ
こんにちは、佐藤です。
テレビのニュースでは
関東地区もそろそろ梅雨明けが
近づいているという知らせも。
雨が続いた梅雨も明けて、
良かった…なんて思っていると
やってくるのが、夏。
暑さも本番を迎えます。
このシーズンに増えるのが
自律神経症状です。
この時期の症状は
大きく分けて2つ。
皆さんも
セルフチェックしてみて下さい。
↓
カラダがお仕事モード、
緊張・興奮モードの際に働く
交感神経の興奮が治まらなくなって
症状が出る「夏バテ」。
人工的な冷気や、
室内外の寒暖差で体温の調節機能や
自律神経のアップダウンのバランスが
失調してしまって症状が出る「クーラー病」。
あなたはどちらのタイプでしょうか?
さて、具体的な対策法は…
また後ほどアップしますね。
今すぐ知りたい、治療したいというあなたは
当院までご来院下さい。
お待ちしております。