「夏バテ」「クーラー病」対策は!?
2019.08.05
ブログ
こんにちは、佐藤です。
いよいよ8月に入って
猛暑日が続いております。
外の暑さ、室内のクーラーで
体調変化される方が増えてまいりました。
先日のブログでも紹介した通り
https://zoushiki-seikotsuin.com/blog/post-775/
夏バテタイプ・クーラー病タイプ
それぞれに症状が出ている方が増えております。
今回はその対策法について。
夏バテ・クーラー病、共に深く関わっているのは
巷でも話題の「自律神経」です。
自律神経とは
「暑いから体温を下げるために汗をかこう
血管を縮めよう」と働く
身体を興奮のモードにして緊張状態にする交感神経。
「身体が冷えてきたから、汗を抑えて放熱を防ごう、
血管を拡げよう」と働く
身体をリラックスモードにする副交感神経。
この2つの神経のバランスが自律神経。
このバランスが乱れると
夏バテ・クーラー病が起こります。
夏バテ・クーラー病を防ぐには
自律神経の異常アップダウンを防ぐことが大切。
当院では
①出来るだけ浴槽につかる
②部屋のエアコンを冷やしすぎない
(27~28℃がオススメ)
③寝る時には腹巻・靴下を着用する
④しっかりと睡眠時間を確保する
⑤冷たいもの・あっさりした食事に偏らない
の⑤点のセルフケアをオススメしています。
そして当院では
夏バテ・クーラー病に効果的な
特別治療をご用意しております。
人気沸騰中。
セルフケア対策、
当院での各 特別治療、
お試し下さいね。