11月に入りましたね(^^) 冷え対策してますか?①
2019.11.08
ブログ
こんにちは
11月に入り朝の寒さがより一層増しましたね。
空気も乾燥し体感覚でも冷えを感じる季節になりました。
皆さんはいつもどんな寒さ対策されていますか?
すぐに実践できる自宅での寒さ対策を今回は2つ紹介しますね(^^)
1.湿度を45-60%にする。
2.首、手首、足首を冷やさない。
1.湿度を40-60%にする。
室内の適切な湿度は40~60%と言われています。
同じ温度でも湿度が高いほうが体感覚で暖かさを感じやすく冷えにくいです。
風邪やインフルエンザなどウイルスは湿度が40%以下で感染しやすく
70%からカビが発生しやすくアレルギーになってしまう恐れがあります。
湿度調整は体を冷やさず病気の予防にも繋がりますのでおすすめです。
加湿器や濡れタオル、お湯の蒸気を使って加湿してみて下さい。
2.首、手首、足首を冷やさない。
3つは太い動脈がいずれも通っており気温の影響を受けやすく冷えを感じやすいです。
そのため冷えてしまうと冷たい血液が全身へ流れ、体全体が冷えてしまいます。
逆にその場所を温めることで全身の血行がよくなり、温かい血液が全身に運ばれます!
各種冷え対策
首:タートルネック、ネックウォーマー
手首:長袖、手首・指ストレッチ
足首:レッグウォーマー、靴下、モコモコスリッパなどなど
直ぐにできるものをピックアップしましたので是非試して見て下さい!
寒い時期は体調が傾きやすいので対策バッチリしていきましょう。